【節約】高すぎる電気代を計算してみた(中電おとくプラン)

節約

電気代が高すぎる

我が家の1月分の電気代が過去最高額3万円オーバーとなりました。

※電力使用量は698kWh

※中電の「おとくプラン」を契約

今回は内訳を計算してみました。

電力料金の計算式

電力料金は以下の式で計算できます。

電気料金=基本料金+電力量料金燃料費調整額再エネ発電促進賦課金

※後ろの3つは使用電力量に応じた料金

我が家の電気料金単価

我が家が契約する電気料金単価は以下の通りです。

いざ、電気料金計算

実際に計算してみましょう。

基本料金=1144円

電力量料金1段階目=21.04×120kWh=2524.8円

電力量料金2段階目=25.51×180kWh=4591.8円

電力量料金3段階目=28.46×(698-300)kWh=11327.08円

燃料費調整額=12.3×698=8585.4円

再エネ発電促進賦課金=3.45×698kWh=2408.1円

以上を合計して。。。

電気料金=30581.18円

高っっ!!!

ちなみに2年前の電気料金だと

2021年1月時点では、燃料費調整額が-6.22円/kWh、

再エネ発電促進賦課金が2.98円/kWhでした。

基本料金電力量料金は同じ。

燃料費調整額=-6.22×698=-4341.56円

再エネ発電促進賦課金=2.98×698kWh=2083円

以上を合計して。。。

2年前の電気料金=17329.12円

現在の電気料金/2年前の電気料金=1.76

1.76倍ですよ。。。そりゃ高く感じるはずです。

原因としては、やはり燃料費調整額ですね。これだけで13000円弱値上がりです。

まとめ

高騰した電力料金の内訳を計算してみました。

2年前と比べて1.76倍って、やっぱり電気代は高騰したんですね。。

次月から政府の電気代支援策として7円/kWh値引きされますが、やはり高いですし、

支援策終了後どうなるのか、気になるところです。

家庭でできる対策としては

1.節電する

2.より安い電力会社に乗り換える

3.省エネ家電に買い替える

4.太陽光発電システム設置する

くらいでしょうか。

1と2はお手軽ですが、3と4は費用対効果をよく考える必要がありそうです。

他社への乗り込み申込後、やっと原因に気づきました。

遅すぎっ。笑

中電の「おとくプラン」を使っていたのが原因で、燃料費調整額上限が撤廃されていました。

気づかなかった自分が悪いですが、名前とのギャップが。。笑

(「おとくプラン」と「従量電灯B」の比較記事はこちらの記事

中電の「従量電灯B」に変更します。

→ カテエネのホームページから申し込みました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました