【自閉症】発達検査と発達指数DQ(Developmental Quotient)

自閉症

我が家の子供2人は自閉症です。

娘が自閉症と診断されたのは2歳3か月頃の事です。

診断にあたって発達検査を受けました。

今回は発達検査と発達指数DQについて書きます。


発達検査の種類

発達検査には何種類かあります。代表的なものを紹介します。

名称適応年齢実施方法
新版K式発達検査生後100日後~成人328項目。1対1(検査者と被検査者)の個別式検査
津守・稲毛式乳幼児精神発達診断法0歳1か月~7歳438項目。母親など子どもの養育者に個別面接
遠城寺式幼乳幼児発達検査0歳0か月~4歳8か月151項目。母親など子どもの養育者に個別面接
KIDS(キッズ)乳幼児発達スケール 0歳1か月~6歳児約130項目。日ごろの行動に照らして、〇×で回答

発達指数DQ

発達検査の結果として、発達指数DQ(Developmental Quotient)という数値が出ます。

知能指数IQの子供版のようなもので、年齢相応に発達しているかどうかが分かるというものです。

平均的な子供は100前後(80~120)です。

DQから知的障害の程度を判断する際、おおまかには以下のような分類になります。

知的障害の程度発達指数DQ
境界域(グレーゾーン)80~70
軽度70~50
中度50~35
重度35~20
最重度20未満

我が家の娘の検査結果

ちなみに我が家の娘は2つの発達検査を受けた事があります。

結果は以下の通りです。

発達検査検査時の年齢発達指数DQ
新版K式発達検査2歳3か月73
KIDS(キッズ)乳幼児発達スケール2歳7か月45

1回目の検査結果(DQ=73)で自閉症と診断されて落ち込み​、その後2歳4か月からABA療育を開始して改善するかと思ったところで、2回目の検査結果(DQ=45)。再び落ち込んだのは言うまでもありません。​

ちなみにもうすぐ2回目のKIDS(キッズ)乳幼児発達スケールを受ける事になりそうです。

この1年で娘はかなり成長したと思うのですが、毎回落ち込まされている発達検査。どうなることやら。冷や汗


まとめ

我が家の検査結果を見ると、2つの検査結果で非常に大きな差があります。その差28!​

もはや測定誤差というレベルの差ではないでしょう。

結局、発達検査は、検査方式、検査者、タイミングによって大きな差が出るもので、確かな数値が出るというものではないようです。

検査結果の上下によって、一喜一憂してしまうのはしょうがないですが、我が子は我が子である事に変わりなし!​

しかし検査結果にバラツキはあるものの、これで発達遅延の状況を計ることは一つの目安になりますし、もしお子さんに発達遅延・自閉症の疑いがあるようであれば、早めに検査を受ける事をお勧めします。

発達検査は受けるまでに数か月かかる事があります。受けようと思ってすぐ受けられるとは限りません。​

早め早めに行動しましょう。

もし自閉症と診断された場合、こちらの記事も参考にして下さい。(参考記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました